季節の変わり目の「ゆらぎ肌」を癒そう! 花粉やマスク蒸れなどにも役立つ困ったときのレスキューアイテム
2022.6.30 LASISA編集部
初夏を感じる今日この頃ですが、汗ばんだりマスクで蒸れたりして、お肌がなかなかゆらいで困る…などの他、季節の変わり目の不調を感じている方におすすめしたい、レスキューアイテムをご紹介します!

暑かったり涼しかったり、季節の変わり目は気温や湿度が安定しないので、お肌は相当がんばって忙しいはず。汗ばんだりマスクで蒸れたり、あれ? でも乾燥してるの? など、お肌がゆらいで困る…そんな方、結構多いのではないでしょうか?
まさに季節の変わり目で、不調を感じている方にこそおすすめしたい、ゆらぎ肌にお役立ちなアイテムをご紹介します。
“これ絶対使える!” 季節性ゆらぎ肌さんの為の「間違いない」スキンケアアイテム
ハーバルな香りにも癒やされる 「リペア&バランス マイルドミルク」

リペア&バランスシリーズは、身体的・精神的に満たされた状態にあることをあらわす“Well-being”をコンセプトに、環境の変化、心の変化を感じやすい肌を健康な肌に導くスキンケア&ベースメイクシリーズです。
「リペア&バランス マイルドミルク」は、ゆらぐ敏感な肌をケアする5つの植物成分(ツボクサ、バオバブ、ユーカリ、クローブ、モリンガ)を配合。水分を引き込みながら肌になじみ、うるおいを閉じ込める「うるおいヴェール成分(ミツロウ・セラミド類似体)」も配合された、敏感肌用乳液です。
パラベン、アルコール、合成香料、合成着色料、紫外線吸収剤の5つを不使用とするフリー処方設計。
使うたびに心地よいうるおいが広がるのにべたつかず、肌をやわらかく整える乳液なので、ゆらぎ肌さんにぜひ試してもらいたいアイテムです。
より効果的に使うため、マイルドトナー(導入液)、マイルドローション(化粧水)、マイルドクリームと併せたライン使いがオススメです。
価格も手に取りやすい設定ですので、ゆらぎ肌の自覚に自身がない方にも安心して使い始められますね。
◯リペア&バランス 敏感肌用シリーズを使用した方々のコメント:
またCICAは別商品で使っていて、何だか私に良いみたい…と思っていたので、きっと合うだろうとの期待通りでした!」
「香りがとても良い! ハーバルなリラックスできる好きな香りは、どんな時でも不快にならないですね。化粧水は導入があってこそ、発揮される感じでした。単体使いよりも、導入とのセットが、潤いも浸透も良いと思いました。
敏感肌の旦那さんも使ってみたところ、使い心地がとても良かった、との感想が! 導入液・化粧水・乳液のライン使いでデイリーに使いたいです」
■お問い合わせ
明色化粧品
https://www.meishoku.co.jp/
いつでもどこでも潤う! 頼れる「キュレル ディープモイスチャースプレー」

乾燥性敏感肌を考えて開発されたスキンケアブランドであるキュレルは、洗浄から保湿まで一貫して「セラミド」に着目してお肌にアプローチ。
「ディープモイスチャースプレー」はいつでもどこでもうるおいが補給可能なスプレー式。微細化したセラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)が肌の奥の角質まで浸透し、ひと吹きするだけでうるおいのある柔らかな肌を実感できます。
乾燥や肌の不調が気になったときに、やさしくシュッとスプレーしてあげてください。スプレーしてから手のひらでひたっとおさえれば、早くなじむはず。
有効成分として消炎剤が配合されているので、お肌が敏感になった時に「しずまれ〜」とばかりに吹きかけてください。そしてそんな時は、肌荒れケアに徹し穏やかに過ごすのも大事です。
キュレルといえば敏感肌用、と聞くくらい、乾燥性敏感肌を考えた低刺激設計なので、お肌の不調に困ったら間違い無しかもしれません。“ゆらぎ肌”の解説をしたバファリン永田さんも間違いないとのこと。
外部刺激からお肌を守る、お肌のバリア機能の働きもサポートするので、使い続けることで肌荒れしにくいお肌づくりを目指せるはず。なので、敏感な繊細肌さんは、スプレーはもちろん、化粧水やフェイスクリームなどの潤浸保湿のライン使いもおすすめです。
◯キュレル 潤浸保湿シリーズを使用した方々のコメント:
「自分が日頃かなり乾燥している事を実感。『とてもしっとり』をつけた時は、多少のべたべた感はあったものの、すぐに肌に吸い込まれていって気持ちよかった!
とにかく浸透力は抜群! 思い込みかもですが、数日使用しただけでも、シワが減ってきた? と感じたことも」
「化粧水はさっぱり感と保湿力両方を備えた化粧水。さっぱりしすぎないところが気に入りました。フェイスクリームはとろっとしたやわらかいクリームですごく保湿が持続してお肌のモチモチ感が続きました。浸透力があるので乾燥がひどい季節に使いたいな」
「Tゾーンを中心にオイリー肌なので、長らく保湿ケアはおろそかに。敏感肌用を謳っているキュレルをお試ししたら、ほかのスキンケアでは必ず感じていたピリピリ感が無かったのにまず感動!
使用感としては、とろみのある化粧水も、こってり感のあるクリームも、どちらもちゃんと角質層に浸透していって、肌表面にべたつきが残らないところが気に入っています。
潤う=肌の透明感も上がる、しわが目立ちにくくなる、そしてハリ感が出る、ので保湿の大切さをしみじみ感じています。もう一つ、手軽な価格設定も続けて使うのにはうれしいポイント」
■お問い合わせ
花王株式会社
https://www.kao.co.jp/curel/
1本で叶えるすこやか肌! 「イプサ ME センシティブ」

1人ひとりにあわせて、うつくしさを引きだすレシピを、お客様と共に創ることを大切にしているイプサ。
イプサは研究を通して、バリア機能が低下した肌では、健康な肌と比較して特有の酸素活用プロセスがあることが発見し、「イプサ ME センシティブ」を開発しました。
バリア機能が低下した肌と酸素の関係に着目し、すこやかな肌状態へ導くための「OX-ME成分SE」(保湿成分)を採用、皮脂分泌力に応じて皮脂膜をサポートするエモリエント成分を配合しています。
化粧液「ME センシティブ」は、1人ひとりの肌状態に適した1本で、細胞一つひとつをうるおいで満たし、透明感にあふれたすこやかな美しい肌へと導きます。
無香料・無着色、鉱物油・界面活性剤・アルコール無添加のデリケートな肌のための低刺激設計。異なる4種の処方から、1人ひとりの肌状態に応じたアプローチを実現します。
4種の号数については、皮脂分泌力が少ない→多いの順に号数4~1と設定され、コメ胚芽油・水添ポリデセン(エモリエント成分)の配合を調整しています。
◯イプサ ME センシティブを使用した方々のコメント:
「私はゆらぎ肌タイプで、季節の変わり目はだいたい肌が荒れるのですが、イプサを使っている期間は安定していました。強い香りなどもなく、とても使いやすいライン!
つけた瞬間のとろみが気持ちよくて、のびもいい。肌にもすっとなじみながら、きちんと保湿してくれました。ですが、これを使った翌朝の肌はかなりしっとりすべすべで、めちゃくちゃ調子のいい状態になってびっくり。肌自体が柔らかくなったような感覚も」
「ジェルのような質感で無臭。使用量も3プッシュとたっぷり。コットンにとって肌になじませると、ぐんぐん浸透して夏場はクリームなどもいらないかもと思うぐらい保湿力を感じました。
花粉症で鼻のまわりの皮膚が敏感になっていて、他メーカーの化粧水では若干ヒリヒリするものもありましたが、イプサは全く刺激もないのが良いですね」
■お問い合わせ
イプサお客さま窓口
0120-523-543
https://www.ipsa.co.jp/
揺らいでいたコンディションを安定 「アクセーヌ ナリシングジェル AD」

1970年代に、日常生活からアレルギーの原因物質を取り除き、再発を防ぐという理論を確立したアクセーヌ。化粧品による肌トラブルをきっかけに、皮膚科専門医チームと共同研究を開始したのが現在のアクセーヌの原点になっています。
「ナリシングジェル AD」は、高保湿×低刺激を叶えた“アクセーヌ ADコントロールシリーズ”の「水性ジェル」。
アクセーヌで一番肌に優しいラインとされる“ADシリーズ”ですが、本当に困ったときのレスキューアイテムとして、ライン使いするのもオススメ。
刺激に対して過敏な肌を、毎日のスキンケアを通して健やかに整えていくシリーズですが、「ナリシングジェルAD」は“夜の保湿”用に作られたもの。角質層に水分を補い、肌表面に水性の保護膜を形成して高い保湿効果をキープします。
低刺激に配慮し、無香料・無着色、ヒアルロン酸Na配合でオイルフリー。界面活性剤・パラベン(防腐剤)は一切使用していない、やさしいつくりです。
アクセーヌは肌への刺激に配慮し、コットンを使ってのパッティングではなく、直接手に取ってからお肌につけることを推奨しています。刺激を最低限にする、肌の構造に寄り添った考え方は至極納得。
◯アクセーヌ ADコントロール シリーズを使用した方のコメント:
アクセーヌの化粧水はまったくピリつきなど起こらず、肌へすぅっと浸透していく安心信頼のアイテムです。このナリシングジェル ADは寝る前の使用が良いそう。お肌がごくごく飲んでいくので、寝ている間も乾燥せず、安心して朝を迎えられます」
■お問い合わせ
アクセーヌ
0120-120783(フリーダイヤル)
https://www.acseine.co.jp/
自分の肌に合うか合わないかは、実際使ってみないと分からないのがスキンケアの悩ましいところ。しかし選択肢はいくつも合っても良いはずです。
今回ご紹介したスキンケア製品は、お近くの百貨店カウンターでのお試しや、小さなボトルでのサンプリングで確かめたりができるはずです。実際に使ってみて、一番ワタシらしいスキンケア製品を見つけ出してくださいね。
看護師歴14年。 大手美容クリニック勤務の経験を活かし、oneUPclinicの開業に携わり第一線で活躍する看護師長。 「優しさ」をコンセプトに全ての患者様のスキンケアにしっかりと寄り添い、お肌を丁寧に分析し、改善に向けて取り組むことを得意としている。
recommend
こちらもおすすめ