LASISA

Search

サステナブルで話題の“シャンプーバー”実際の使用感をお試し! お気に入りのシャンプーバーが見つかるかも♪

2022.6.14 pon

ボトル要らずでプラスチックフリー、天然由来の素材から作られているので肌にも優しい、環境や人に配慮された製品として注目を集めているシャンプーバーを紹介します。

髪にも地球にも優しい、話題の”シャンプーバー”

おすすめのシャンプーバーを紹介!おすすめのシャンプーバーを紹介!

 ナチュラルコスメブランドや専門ブランドから次々に発売されている“シャンプーバー”。

 ボトル要らずでプラスチックフリー、ウォーターレス処方による水資源の節減。天然由来の素材から作られているので地球にも肌にも優しい、環境や人に配慮されたサステナブル製品として注目を集めている“シャンプーバー”を紹介します!

 シャンプーバーは自然由来の原料でできています。

 ノンシリコンであること、水分を含まないため防腐剤などのケミカルな合成保存料を使用していないものがほとんどなので、地肌と髪に優しく、安心して使用できます。

 小さなことから始めるサステナな生活、シャンプーバーをこの夏から始めてみませんか?

“シャンプーバー”の使用感はいかに?

Snow Fox Skincare(スノー フォックス スキンケア)

ボリュームアップ シャンプー&コンディショナー バー 80g/¥3,564(税込)/Snow Fox Skincareボリュームアップ シャンプー&コンディショナー バー 80g/¥3,564(税込)/Snow Fox Skincare

ウォーターレス処方で有用成分とアロマを贅沢に凝縮

 オーストラリア起源アジアンルーツを持つクリーンビューティブランド「Snow Fox Skincare」。

 オーストラリアのハーブをふんだんに使用した100%ナチュラル、ヴィーガン、製品の動物実験をしないクルエルティフリーで作られているので、小さなお子様も安心して使用できます。

 従来の製品で蓄積した髪へのシリコンを除去してくれるほか、本製品1個(80g)でなんと、350mlの液体シャンプー・コンディショナーの約4本分に相当。

 通常ソープ製造の過程で使用される水を使わないウォーターレス処方で、有用成分とアロマの芳香がぎゅっと凝縮されています。

 実際に試してみました!

「『ボリュームアップ シャンプー&コンディショナー バー』は、みずみずしいグレープフルーツやスイートオレンジなどのフローラルで、フルーティなアロマがバスルームに一気に広がり、頭皮だけでなく気分もリラックス♪

 ふんわりとした泡立ちで洗い上がりはスッキリ、乾かしてみると髪に程よくふんわりとしたボリューム感が出るので、オイリー・細い髪のほか、エイジングで気になる方にもおすすめです」

LUSH(ラッシュ)

cap ニューシャンプーバー  55g /¥1,250(税込)/LUSHcap ニューシャンプーバー 55g /¥1,250(税込)/LUSH

頭皮の血行促進&毛根刺激で健康な髪へ

 新鮮な野菜や果物を使った英国発ナチュラルコスメブランド「LUSH」。

 エッセンシャルオイルをふんだんに使用し、可能な限り合成保存料に頼らない処方で約9割の商品がヴィーガン対応。そしてクルエルティフリー(動物に危害を与えず製造)。

 シャンプーバーは、25年以上も前にラッシュの創立者によって開発されたベストセラー商品のひとつ。10種類と種類も豊富で、全て新鮮な原材料を使用し、神奈川県の製造工場でハンドメイドで製造されています。

 シナモンや、クローブのスパイシーな香りが特徴的な、ラインナップの中でも人気の高いシャンプー「ニュー シャンプーバー」。 頭皮の血行を促進、毛根を刺激するエッセンシャルオイルにペパーミントを配合。

 さらにネトルとローズマリーの組み合わせが頭皮の潤いと髪に輝きを与え、健康的な頭皮と髪へ導いてくれます。

 表面に貼られている「#BeCrueltyFree」、「#零殘忍化粧品#」は、国際的に活動する動物福祉団体ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル(HSI)が世界中で展開する、化粧品の動物実験を終わらせるためのキャンペーン「Be Cruelty-Free 思いやりのある美しさ」を支援するためのメッセージです。

実際に試してみました!

「赤色は天然色素で髪に着色することはないのでご心配なく! しっかりとした泡が汚れを落としてくれるので、これからの季節、湿気や汗で頭皮のベタつきやにおいが気になる人におすすめです」

ethique(エティーク)

シャンプー バー ミンタジー 110g/ ¥2,178(税込)/ethiqueシャンプー バー ミンタジー 110g/ ¥2,178(税込)/ethique

清涼感のあるさっぱりとした洗い上がり+しっかり潤いも

 ニュージーランド発のサスティナブルビューティーバーブランド「ethique」。

 ethiqueは、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料など、お風呂場で使用する美容関連商品のほとんどを固形製品に置き換えている、感度の高いブランドです。

 環境に優しい天然原料を使用し、パッケージに至るまで全てサスティナブルな製品は、海外の有名歌手や女優などセレブからも高い支持を得ています。

 美容液成分のみが贅沢に凝縮されているシャンプーバーは、使用感や髪タイプ別に7種類がラインナップ。中でもドライヘア・ダメージヘア向けに作られた、ペパーミントの香りが清涼感を誘う「ミンタジー」は、潤いは欲しいけれど、使用感はすっきりしたい人におすすめです。

 実際に試してみました!

「しっかりと洗い上げた感がありながらも、頭皮はココナッツオイルとカカオバター成分でしっとり。

 髪も滑らかにまとまりやすくなりました。シャンプーだけでは、物足りない方は同ラインのコンディショナーも使うとより安心です」

他にもチェックしておきたいシャンプーバー

SABON(サボン)

ソリッドシャンプー デリケート・ジャスミン 75g /¥2,750(税込)/SABONソリッドシャンプー デリケート・ジャスミン 75g /¥2,750(税込)/SABON

 死海の塩とボダ二カルオイルを独自配合したボディスクラブが人気の、イスラエル発のナチュラルコスメブランド「SABON」も、今年3月にシャンプーバーを新発売。

 厳選したオーガニックボダ二カルオイルを配合。髪質を問わず、きめ細かく豊かな泡が頭皮や髪の潤いを守りながら、汚れや余分な皮脂をきちんと落としてくれます。

ecostore(エコストア)

シャンプーバー ドライ&ダメージ 100g /¥1,540(税込)/ecostoreシャンプーバー ドライ&ダメージ 100g /¥1,540(税込)/ecostore

 ホームケア、ボディケア、ヘアケアなどのデイリーケアアイテムを展開しているニュージランド発の「ecostore」。

 シャンプーバー3種とコンディショナーバー1種を今年発売。どれも植物・ミネラル由来の成分、天然のエッセンシャルオイルを使用しています。

「シャンプーバー ドライ&ダメージ」は、髪に潤いを与えつつ保護の役割も果たすホホバオイル・シアバターを配合していることで、痛んでパサついた髪をしなやかにまとまりをよくします。

 洋ナシとシダーウッドの甘く落ち着いた香りでリラックス効果も抜群です。

CLAUS PORTO(クラウス ポルト)

MUSGO REAL BLACK EDITION SOLID SHAMPOO 130g /¥4,400(税込)/CLAUS PORTOMUSGO REAL BLACK EDITION SOLID SHAMPOO 130g /¥4,400(税込)/CLAUS PORTO

 1887年にポルトガルトでスタートしたボディケアとフレグランスのブランド「CLAUS PORTO」。5月に新発売したソリッドシャンプー「MUSGO REAL BLACK EDITION SOLID SHAMPOO」は、竹活性炭によるダークカラーが特徴。

 アルガンオイルとホホバオイルを配合し、汚れをきちんと落としながらも潤いのある髪に仕上げ、全ての髪質に適した処方です。

 フレグランスブランドらしくこだわりのある香りに注目! レモンやベルガモットの香りから、ナツメグやチョコレートへ、そしてペチパーやトンカビーンへと変化する香りを楽しめます。

 まずは使ってその“心地よさ”を体験してほしいシャンプーバー。それぞれパッケージにも特徴があるので、プレゼントとしても最適です。

 この夏からシャンプーバーデビューはいかがですか?

■お問い合わせ
「Snow Fox Skincare(スノーフォックススキンケア)」
https://snowfoxskincare.jp/pages/stores

「LUSH(ラッシュ)」
https://www.lush.com/jp/ja

「Etique (エティーク)」
https://snowfoxskincare.jp

「SABON(サボン)」
https://www.sabon.co.jp

「ecostore(エコストア)」
https://ecostore.jp

「CLAUS PORTO(クラウス ポルト)」
https://www.clausporto.jp

著者 pon

アイドル誌、エンタメ誌の編集者を経て、現在はフリー編集&ライターとして女性誌やエンタメメディアにて活動。広報やイベント企画のお手伝いもしています。仕事とは関係なくアジアドラマをとにかく見倒す日々…。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ