ちょい足しでもっと! “ととのう”サウナを楽しめるグッズ5選
2022.6.9 HAZUKI
今や、空前のサウナブーム。新型コロナウィルスの感染状況により、一時的に利用者は減少したものの、まだまだ“ととのいたい”人はたくさんいます。今までよりも、もっとサウナが楽しくなるグッズを集めてみました。
まだまだ、もっともっと“ととのいたい”!

サウナと言えば、サウナ→水風呂→休憩を繰り返すことで得られる、“ととのう”陶酔感。
ロート製薬が、ビジネスパーソン男女500名を対象に実施した「暮らしととのう調査」の結果、水風呂を利用する人は45%で、“ととのう”ためのサウナ、水風呂、休憩のセットを繰り返す回数の平均が2.72回という結果が出ました。
新型コロナウィルスの感染状況により、一時的にサウナの利用頻度は減っているものの、気分転換を求めて、まだまだ“ととのいたい”人はたくさんいます。
今までよりも、もっと“ととのう”、サウナで使える便利グッズをご紹介します。
ゆるめのリラックスゴリラがかわいい「GORELAX(ごリラックス)」の「ととのいタオル」

ゆるいゴリラキャラがかわいい「GORELAX」の「ととのいタオル」は、かわいいだけじゃない! 綿100%の今治タオルでできていて、その独特のシャリ感のある手触りが“ととのい”度をアップしてくれます。
洗濯しても、パイルのループがへたりにくく、乾きやすいから、サウナに必ず持っていきたい一品です。
サウナのアフターケアに! 「GORELAX」の「ととのいジェル」

サウナや温泉の後のお肌をいたわってくれる「ととのいジェル」も要チェックです。
オールインワンタイプなので、サウナ後に乾燥しがちなお肌のケアもこれ一つでお手入れできちゃいます。使い終わったら、小物ケースにもできるかわいいパッケージも魅力的。
極上の“ととのい”タイムにマストな「LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)」のサウナピロー

サウナでの“ととのい”効果を底上げしてくれるマストアイテムと言えば、サウナピロー。
フィンランドデザインがステキなLAPUAN KANKURITのサウナピローは、サウナの本場、フィンランドのサウナに入った雰囲気が味わえそうです。
使用されているリネンは撥水性が良く、水辺の使用でも安心。サウナはもちろん、ビーチやプール、アウトドアでも重宝します。
普段はお部屋に置いてクッションとして利用するのも◎。
フィンランドデザインがおしゃれなサウナマット「VIRTA(ヴィルタ)」

「水と流れ、フィンランドの大自然」がデザインコンセプトであり、その高い品質に定評のある「Jokipiin Pellava(ヨキピン・ペラヴァ)」社の、フィンランド製のサウナマットです。
サウナで必ず持っていきたいサウナマット。肌触りも良く、速乾性も高い素材でできており、軽量で折りたたんで持ち歩けるのも嬉しいポイントです。
他にもカラーバリエーションやデザインの種類も多いので、いくつか手に入れたいところ。
「TRUE TOWEL」からやわらかな触り心地がクセになるサウナハットが登場

昨年、創業100周年を迎えた、愛媛県今治市の正岡タオルが手掛ける「TRUE TOWL」から、上質なタオル素材のサウナハットが登場。今治タオルならではの肌触りの良さがクセになります。
正岡タオルは、長年ラグジュアリーホテル向けに上質なタオルを製造しており、今回新たに生まれたサウナハットも同様の素材を使用しています。
吸湿性に優れ、サウナ室内での肌なじみが良く、サウナライフをワンランクアップさせてくれます。繰り返しの洗濯にも強いので、1枚は持っておきたいアイテムです。
ちょっとしたアイテムが、いつものサウナライフをより良いものに。もっと“ととのう”サウナライフを追求してみませんか?
◯アンケート調査概要
調査対象者:ビジネスパーソン男女500名
調査実施日:2021年2月15日~19日
調査主体:ロート製薬株式会社(調査テーマ「暮らしととのう調査」WEBアンケート)
■お問い合わせ
「GORELAX」
https://www.pine-create.jp/contact/
「LAPUAN KANKURIT」
https://lapuankankurit.jp/
「Jokipiin Pellava」
https://kiitos.shop/
「TRUE TOWEL」
https://true-towel.com/
カナダ・トロント在住時代に、会社員として働く傍らライター業を始める。 帰国後、映画やドラマ、アニメなどの映像系CG制作会社に勤務しながら、さまざまなメディアで執筆。現在はフリーライターとして、海外での経験を活かし、ライティング・翻訳などを行っている。
recommend
こちらもおすすめ