LASISA

Search

無印好きなら要チェック! おうちにストックしておきたい新「無印良品」レトルトアイテム♪

2022.5.6 HAZUKI

手軽でヘルシー、それでいておいしい無印良品から、キニナル新商品が登場! 食事の準備が面倒な時や、ちょっと小腹が空いた時に重宝するアイテムを集めてみました。

いつでも手軽に食べられるから便利!

新商品目白押しの無印良品

 豊富なラインナップでちゃんとおいしい、無印良品のレトルト食品やスープはいつでもおうちにストックしておきたいもの。

 無印のアイテムはダイエット中でもOKなローカロリーのものや、夜食にピッタリなスープ類など、手軽にいつでも心もお腹も満たせる優秀なモノばかり♪ ヘルシーで化学調味料も不使用なのも魅力です。

 国内最大級の顧客満足度向上プラットフォーム「ファンくる」を運営する株式会社ROIが実施した、コロナ禍におけるレトルト食品についての意識調査*1によると、ステイホームやテレワークでレトルト食品の購入が増えたと答えた人が45%と半数近くいることが判明しています。

 おうちにこもっている時やとっさのときに役立つ、手軽で便利なオイシイ新商品を、「安定な味」と評判の無印良品からピックアップしてみました。

ダイエットにもピッタリな “オーツ麦のリゾット”

ほんのり香るバジルに癒されます。グリーンが鮮やかな、“オーツ麦のリゾット”「ほうれん草とバジル」/¥150(税込)

 忙しい現代人に不足がちな食物繊維をたっぷり含む“オーツ麦(オートミール)のリゾット”が登場。

 フレーバーは、「トマトとほうれん草」「じゃがいもとブロッコリー」「コーンといんげん」「ほうれん草とバジル」の4種類。夜遅くに帰宅してからの夕食でも、お湯を注ぐだけで罪悪感低めに満足できちゃうのもうれしいですね。

 リゾットのシリーズは、無印良品らしい、素材の風味が生かされたやさしい味わいです。ほっこり温まって、夜だけでなく、バタバタしがちな朝ごはんにもちょうど良さそう。

 食物繊維たっぷりなので、ダイエットにもピッタリです。

ごはんのお供に大満足な “素材を生かした味噌汁”

“素材を生かした味噌汁”「鶏つくねと根菜」4食入り / ¥390(税込)

 お湯を注ぐだけで簡単に調理できるフリーズドライの “食べるスープ” シリーズに、「鶏つくねと根菜」「あさりと長ねぎ」「厚揚げと小松菜」が新たに仲間入り♪

 どれも具沢山で、風味、彩り、食感も感じられ、しっかり食べ応えがあります。ごはんのお供に、いつもストックしておくと便利ですね。

 一人暮らしにも強い味方になってくれそうです。

パパっと手軽にしっかりごはん “ごはんにかける”「牛すき煮」

ごはんにかける「牛すき煮」/¥350(税込)

 日常的に食べられている世界の屋台料理や定番料理を、おうちで手軽に楽しめる“ごはんにかける”シリーズに、ありそうでなかった「牛すき煮」が新登場。

 牛肉の旨みとごぼうの香りを生かし、醤油、みりん、砂糖、生姜に、牛すじから抽出したスープ、かつおぶしの旨みもたっぷりで、日本人の胃袋を掴むおいしさ♪

温めるだけで、ほっこりした日本の家庭料理を楽しめます。

ストック候補No.1 “素材を生かしたカレー”

辛さはそこまで強くないものの、ピリっとブラックペッパーが引き締めるビターな味わい「チキンペッパーフライ 」/¥350(税込)

「ファンくる」のコロナ禍におけるレトルト食品についての意識調査でも、ストック用に購入する商品No.1だったのが、67%でカレーだったことが判明。

 時々無性に食べたくなる、国民食とも言えるカレーをストックしておけば、いつでも手軽に楽しむことができます。

 無印良品のレトルトカレーは、バリエーションの豊富さもさることながら、低糖質のものや、無添加のものまで、いろんなワガママに応えてくれることで大人気。

 今回新発売となるのが、「チキンペッパーフライ」「チキンと野菜のスパイシーカレー」「ケララチキン」「マトンのキーマ」の4種類です。

 お肉もゴロゴロで本格的なカレーが、おうちでいつでも食べられる幸せを感じてみて。

家にあると重宝する♪ 王道の「コーンポタージュ」と「ビーフコンソメスープ」が初登場!

「コーンポタージュ」と「ビーフコンソメスープ」各4食入り / ¥199(税込)

 定番のようで、今までなかった、「コーンポタージュ」、「ビーフコンソメスープ」が新たに登場! 忙しい朝や、あともう一品欲しい時、ランチのお供に最適です。

 どちらも、無印良品らしい、本格的な味わい。オフィスでのランチにも重宝しそうですね。

 レトルト食品についての意識調査によると、95%の人がコロナ禍でのステイホームや、災害などの予期せぬ出来事に備えたストック用に、レトルト食品を購入しているのだとか。

 いつでもおうちにストックがある安心感はもちろん、手軽&ヘルシーに日々の食事を助けてくれるアイテムです。

 いざというときの為にも、おうちにいくつかキープしておく「無印ストック」はいかがでしょうか。

*1 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:一般消費者
回答者:「ファンくる」に登録している全国120万人のユーザー
回答数:1,000名(男性=500/女性=500)
調査時期:2021年10月1日~10月7日
調査項目:レトルト食品ついての意識調査

著者 HAZUKI

カナダ・トロント在住時代に、会社員として働く傍らライター業を始める。 帰国後、映画やドラマ、アニメなどの映像系CG制作会社に勤務しながら、さまざまなメディアで執筆。現在はフリーライターとして、海外での経験を活かし、ライティング・翻訳などを行っている。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ