【令和の子】メイクする小中学生、増加中 “きっかけ” 3位:自信欲しくて、2位:友達の影響… 1位は?
2025.7.5 LASISA編集部
今どき小中学生、メイクするのは当たり前? 1896人を対象にしたアンケート調査の結果を紹介します。
小中学生1896人を対象にアンケート調査

ニフティが運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」が、「コスメ」に関するアンケート調査を実施、その結果を発表しました。
調査は2025年4月~5月、小中学生を中心とする同サイト訪問者1896人を対象にウェブ上で行ったものです。まずメイクをすることがあると答えた割合は64.2%。2024年の調査を上回っています。校種別では小学生(67.8%)が中学生(58.8%)を上回りました。
メイクをいつするか(複数回答)については「休みの日」が93.1%。「放課後」が32.9%、「学校にしていく」は28.8%。学校へと回答した割合は、小学生19.0%、中学生30.1%でした。
いつからメイクをしたかについては、小学5~6年が35.6%で最も多く、次いで小学3~4年が30.8%。同社は「子どもたちがメイクを始める時期は年々低年齢化しているようだ」と分析しています。
メイクを始めたきっかけ(複数回答)は、多い順に「YouTubeなどメイク動画を見て」「友達の影響」「自信を持ちたくて」「家の人の影響」「気になるところを隠すため」など。コスメを選ぶときのポイント(同)は「値段が安い」「使い心地の良さ」「評判」が3トップになっています。
また、一つしかメイクアイテムを使えないとしたら何を選ぶかを尋ねたところ、「日焼け止め」がトップ。以下、「リップ」「アイシャドウ」「下地」と続いています。
そして、コスメアイテム別で一番お気に入りのブランドは、リップは「rom&nd(ロムアンド)」、アイシャドウは「CANMAKE(キャンメイク)」。メイクをする際に参考にしている有名人はハウスダストさん、サラさん(コスメヲタちゃんねる)、MINAMIさん(みなみチャンネル)となっています。
今一番欲しいコスメアイテムは、自由回答で「ちふれ」のリップクリーム、「Fwee(フィー)」のハイライト、「CEZANNE(セザンヌ)」の透明マスカラ、「TIRTIR(ティルティル)」のファンデーションなどが挙げられました。中には「Dior(ディオール)」の香水などのデパコスブランドを挙げる小中学生も見られました。
recommend
こちらもおすすめ