また今月も【火の車】!! お金がない家庭が、今月末から始めたい 《生活費リセット術》 5つ
2025.6.25 奏かえで
お金の大切さは分かっているの(泣)、でもなかなかたまらないの……。家計を立て直したい人に知ってほしい、5つの「生活費リセット術」とは?
無理なく家計を立て直す!

家計を整えようと意気込んでも、なかなか思い通りにいかないものです。予算をオーバーして落ち込んだり「またダメだった」と自分を責めてしまったり。でも、大切なのは完璧を目指すことではなく“続けていく”ことです。本稿では気持ちと支出をゆるやかに整える「5つの生活費リセット術」を紹介。うまくいかなかったときこそ、自分に合った方法でリスタートしてみましょう。
今月はリセットして、来月また始めよう
生活費がオーバーしてしまったときは「今月はここで一区切り。来月また整えよう」と気持ちを切り替えましょう。無理に帳尻を合わせようとすると、ストレスになって継続が難しくなります。
大切なのは、なぜ予算を超えたのかを振り返って、翌月からまた整え直すことです。「食費が膨らんだ」「交際費が想定外だった」などの原因が見つかれば、翌月の改善にもつながります。
「週ごと予算」で暮らしを整える
1か月の生活費を週ごとに分けて管理すると、使い過ぎに早く気付けるうえ「あと数日だけ頑張ろう」と前向きに取り組みやすくなります。例えば生活費が月6万円なら、週1万2000~1万5000円を予算にしてみましょう。
1週間ごとに封筒などに入れて分けておくと、使える額がひと目で分かります。余った分はごほうびに使ったり、貯金に回したりしてもOK。週単位で区切るだけで、家計管理はぐっとラクになります。
ファイナンシャル・プランナー、作業療法士、ライター 奏かえで
健康・マネー系ジャンルを中心にライターとして活動。現役の作業療法士で回復期病棟を経験しつつ、介護老人保健施設に10年以上勤務。ファイナンシャル・プランナー(FP)・簿記の資格を持ち、新旧NISA・iDeCoへの長期投資を継続中。専門性を生かした記事執筆が強み。
recommend
こちらもおすすめ