【アットコスメ】2025年下半期トレンドを予測!「主役級ミニコスメ」「五感フレグランス」ほか、6つのキーワードを発表
2025.6.14 LASISA編集部
「アイスタイル」が「@cosmeベストコスメアワード2025下半期トレンド予測」を公開しました。公開された6つのキーワードが選ばれた背景を解説!
【アットコスメ】2025年下半期の“トレンド予測”を発表!

「アイスタイル」が「@cosmeベストコスメアワード2025下半期トレンド予測」発表会を、2024年6月11日(水)に東京都(港区)にて開催しました。
会場では、2025年下半期の“トレンド予測”として「主役級ミニコスメ」「秋肌アラート発令中」「素髪ケア習慣」「五感フレグランス」「PBコスメ戦国時代」「マイKAWAII」といった6つのキーワードが発表されました。
「@cosmeベストコスメアワード2025下半期トレンド予測」とは、アットコスメに投稿されたクチコミや、アットコスメ STOREでの売上動向、その他関連データから、今後の生活者の意識変化や美容トレンドを予測し、それをキーワード化したものです。
今回発表された、6つのキーワードが選ばれた背景を見ていくと、「主役級ミニコスメ」については、ここ数年コンビニ大手と韓国コスメのコラボ商品が話題を呼ぶなど消費者から需要を集めているという背景がありました。アットコスメTOKYOの実店舗でも、ミニコスメコーナーが設けられており、5月末までの売り上げは、想定の3.5倍と公開されました。
「秋肌アラート発令中」では、夏が終わり季節の変わり目にさしかかったときに、夏の期間に蓄積された肌ダメージを感じる人が、アットコスメの※アンケート調査を通しても半数以上が「感じる」と回答していることから、肌が敏感になる季節として、注目されていました。
※調査は2025年5月20日〜21日、15〜69歳の「@cosmeプロデュースメンバー(女性)」6909人を対象にしたものです。

「素髪ケア習慣」については、同日に発表された「@cosmeベストコスメアワード2025上半期新作ベストコスメ」の「総合大賞」を受賞した「花王」のヘアケア商品「THE ANSWER スーパーラメラシャンプー&EXモイストトリートメントFOR DAILY DAMAGE」が大きく影響していると思われます。消費者は、ヘアケアもスキンケアの延長だと捉えている傾向が強く、ヘアケアにかける金額も高まっていくと分析していました。
「五感フレグランス」では、消費者が香りを重視した商品選びをしている点や、フレグランスの所有率が高まっている点に加えて、「THREE」「IPSA」「THE STORE」「AHRES」といった各社から、香り×視覚、香り×聴覚、香り×味覚など、“香り=嗅覚を刺激する商品”だけにとどまらず、ユニークな発想の美容アイテムが誕生している点を踏まえて、キーワードとしてプッシュしていました。
「PBコスメ戦国時代」では、今まであまりフォーカスされてこなかったPBブランドがSNSの進化によって、注目を集める傾向にあると分析されていました。「マツキヨココカラ&カンパニー」「スギ薬局」など、身近なドラッグストアから発売されているPBコスメなどが挙げられます。ナショナルブランドと比較すると、価格帯も手軽なものが多く、品質も担保されているので、“コスパ”がいいと消費者の関心が高まっているとを明かしました。
「マイKAWAII」では、”かわいいの正解”から、“自分基準のかわいい”にシフトチェンジする風潮があると分析されていました。近年では「パーソナルカラー診断」「骨骼診断」「顔タイプ診断」など、自分の持っている要素を生かしながら作る独自のかわいいを求める傾向が強く見られる点に注目しているようでした。
発表会では、消費者たちが今後コスメに求めるニーズを、このような6つのキーワードを掲げて、可視化していました。会場では、各キーワードごとに“注目コスメ”が展示されていました。物価高騰が続いていく中、今後はどういった商品が消費者から注目を浴びていくのか、ますます目が離せないですね!
recommend
こちらもおすすめ