【クレーンゲーム】ある20代女性、一つの景品に 《5万円以上》 を課金… 彼女がどうしても欲しかったモノ
2025.6.10 LASISA編集部
一度ハマると“沼”だとうわさのクレーンゲーム。どうしても欲しい景品があるとき、あなたはいくら課金しますか?
クレーンゲーム好きの20~50代男女にアンケート調査

魅力的な景品や攻略の難しさなどから人気を集めるクレーンゲーム。あなたはクレーンゲームにいくら“課金”したことがありますか? ゲームセンターなどに関する情報サイトを運営する合同会社CGPがこのたび、クレーンゲームに関するアンケート調査を実施、その結果を発表しました。
調査は2025年6月、日常的にクレーンゲームで遊んでいる20~50代の男女100人を対象にウェブ上で行ったもの。一つの景品に最高いくら使ったかを尋ねたところ、1位から5位はそれぞれ3000円程度、2000円程度、1000円程度、5000円程度、4000円程度でした。
3000円程度で多かったのは「大型3本爪」タイプのゲームで「ぬいぐるみ」の景品を狙ったケース。同社は「クレーンゲームに一度に使う上限額として意識しているユーザーが多い金額帯なのかもしれない。また、この金額で獲得に至っているということは、比較的良心的な設定のゲームセンターが多い可能性も示唆している」と分析します。
以下、「小型3本爪(ミニクレ)」で「マスコットやぬいぐるみ」を(2位)、「小型3本爪(ミニクレ)」や「フック」設定で「マスコット、ぬいぐるみ、お菓子」を(3位)、「橋渡し」「大型3本爪」で「ぬいぐるみ・フィギュア」を(4、5位)、それぞれ狙ったケースが多かったとのこと。
そうした中で一人、5万円以上を一度に使ったとする回答者が現れました。群を抜く高額、同社が具体的な内容を聞き取ったところ、回答者は20代女性、プレイしたクレーンゲームは大型3本爪設定で、狙っていた景品はBTSの寝そべりぬいぐるみだったのだそう。
BTSが世界的に人気な韓国出身の男性グループ。同社はこのケースについて「景品への強い思い入れ(推し活)に加え、確率設定がなくアームパワーが極端に弱いなど、実力での獲得が非常に難しい台で引き際を見失ってしまった可能性が考えられる。また、これだけの金額を費やしても店員からのアシスト(救済措置)がなかったことも、金額が膨らんだ一因と推測される」と指摘しています。
どうしても欲しい景品となると高額を課金してしまいそうなクレーンゲーム。あらかじめ上限額を設定しておくと節度を持って楽しめるのかもしれません。
recommend
こちらもおすすめ