LASISA

Search

チョコパイがごまだんごに変身? 意外過ぎる公式のチョコパイアレンジレシピ

2025.5.31 LASISA編集部

そのままでも十分においしい定番おやつのチョコパイ。公式が公開している驚きのアレンジレシピとは?

公式が公開中の驚きのアレンジレシピ「ロッテ チョコパイ」編

「ロッテ チョコパイ」が驚きの料理に変身!/画像:チョコパイのイメージ「ロッテ チョコパイ」が驚きの料理に変身!/画像:チョコパイのイメージ

 ロッテの「チョコパイ」といえば、しっとりとしたスポンジとチョコレートのコーティング、ふんわりとしたホイップクリームの組み合わせが魅力のロングセラー商品。1983年の発売以来、40年以上にわたって多くの人に親しまれています。

 そのままでも十分に美味しいチョコパイですが、ひと工夫を加えることでまったく違った味わいや見た目が楽しめるのも魅力。ブランドサイトでは、使う食材や難易度、季節にあわせたさまざまなアレンジレシピが紹介されていました。

アレンジ次第で広がるチョコパイの楽しみ方

 最初にご紹介するのは、「チョコパイマシュマロヨーグルトパフェ」。まずはチョコパイを4等分にカットします。カットしたチョコパイとマシュマロを、グラスの底から交互に配置。そこに無糖ヨーグルトとはちみつを混ぜたソースをかけ、ミントの葉とトッポを添えれば、見た目も可愛らしいパフェの完成です。家族や友人とのおやつタイムにもぴったり。

 続いては「中華風チョコパイごまだんご」をご紹介。白玉粉に水を加えて耳たぶほどの柔らかさになるまでこね、グラニュー糖とサラダ油を加えて生地を作りましょう。この生地に4等分したチョコパイを包み、白ごまをまぶして160℃の油で約4分揚げれば完成。調理時間の目安は15分以内と短く、ごまの香ばしさとチョコパイの甘みという意外な組み合わせが楽しい一品です。

 最後に紹介するのは、意外性のある「チョコパイ春巻きスティック」です。チョコパイは横半分に切ったあと、さらに約7mm幅の棒状にカット。これを2等分に切った春巻きの皮で包み、両端を凧糸で結びます。中火で揚げ焼きし、焼き色がついたらバターを加えて風味をアップ。見た目にもユニークで手軽につまめるので、パーティーにもおすすめです。

 アレンジ次第で、まるで別のスイーツのように楽しめるチョコパイ。今回紹介したレシピ以外にも、公式サイトでは「さわやかチョコパイレモンクリーム」や「チョコパイのアップルジンジャーソースがけ」など多彩なアレンジメニューが公開されています。気になるレシピを探して、チョコパイの新たな魅力を発見してみてはいかがでしょうか。

https://www.lotte.co.jp/products/brand/chocopie/

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ