知ってた?「さやえんどう」「さやいんげん」の違い…それぞれの旬や栄養の特徴、おすすめの食べ方を解説
2025.5.11 LASISA編集部
-
▲えんどうの若芽が「豆苗」です。お財布に優しく、栄養価も高い!
-
▲「さやえんどう」。「絹さや」とも呼ばれています。
-
▲ 「グリンピース」の別名は「実えんどう」。サヤの中の豆が完熟する前の実をいただきます。
-
▲「さやいんげん」。 最近は筋のないものが多く出回っています。
-
▲平たい形が特徴の「モロッコいんげん」。
-
似たような姿の豆科の野菜、区別できる?
-
▲油で炒めて煮込む筑前煮や肉じゃがの彩りに「さやえんどう」「さやいんげん」はベストマッチ!
-
▲えんどう豆×卵の組み合わせで、たんぱく質をダブル摂取!
-
▲「さやいんげん」の定番、ゴマ和え。カルシウム強化に!
recommend
こちらもおすすめ